<PR> 読んでいただき、ありがとうございます! もうすぐ70歳になる、フジ子と申します。 最近、テレビで占いをよく見ます。 芸能人が、驚いたり、涙を流しながら占い結果を聞いているのを見て、本当はそんな当たらないでしょって思ってました。 ですが… 70年生きてきて、 ついに出会ってしまいました!! 占いはもともと好きでしたが、とても未来志向の先生に出会えたんです! この記事で、私たち家族に起きた幸運な出来事を書いたので、ぜひ読んでみてください! 私には、息子と娘がいます。 2人とも結婚して、可愛い孫が出来て、たまに顔を見せにきてくれます。 そんな娘と息子に、突如として悲しい出来事が起きてしまったんです。 半年前、息子が仕事のプロジェクトに大きく失敗してしまったんです。 息子はいつも献身的に仕事をしていたので、とても落ち込んでいました。 娘は、介護士として働いていました。 が、体を壊してしまい、仕事を休むことを余儀なくされてしまったんです。 娘も息子も、とても優しく真面目に育ってくれました。 子供たちが落ち込んでいるのは、母親としてとても辛い。 私に出来ることは、話を聞いてあげることだけ。 とても不甲斐なかったです。 孫たちもまだ小さいし、なんとかしてあげたい… そんなとき、たまたま ある凄いものが目にとまりました。 ほ、本当に…!!?? 占いなんてただの気晴らしだけど、 「凄いものを見つけてしまった!」という気持ちが抜けませんでした。 インターネットでも調べたんですが、 携帯さえあれば、無料で占ってもらえるそうなんです! モノは試しに・・と実際やってみることにしました。 占いページを開くと、本当に無料でした! そして登録して数分後に、本当に占い師の方から返信があったんです! とても温かい占い師さんでした。 私の身の回りの状況や悩みを、的確に把握してくれました。 今後の具体的なお金の使い方、日常の過ごし方、子供たちとの接し方・・色んなことを細かくアドバイスしてくださいました! すると・・ 想像以上の開運続き・・!!! ▼ ▼ ▼ 「なんか凄そう・・」と思った私の勘は、間違いじゃありませんでした! この占い師さんに言われて、とても感動したことがありました。 暗かった心がパッと明るくなりました。 そしてこの占いを、子供たちにも教えました。 そんな占いをご紹介します! ▼ ▼ ▼ 息子は今、新しいプロジェクトのリーダーに抜擢されたそうです。 「家族のためにも、また頑張るよ!」と言った息子は、自慢の息子です。 娘も今は、前より何倍も良い条件で、再就職が決まったと喜んでいました! これが1つのきっかけとなって、 子供や孫たちと元気な姿で会えて、胸がいっぱいです。 占いを信じるかどうかは、人それぞれです。 でも、あなたの人生の中で大事な選択や決断をするとき、信じてみることも、1つの手だと私は思います! 鑑定方法は、70歳の私でも出来る簡単な方法でした! ▼ ▼ ▼ 公式サイトに入ったら、あなたの星座を選びます! その後、誕生日や性別などを入れたら、メールを送信するだけです! すると、占い師さんから返信があるので、メールボックスを見てみてくださいね。 この記事を読んでくれた画面越しのあなたが、幸せになることを、心から願っています!!!
Continue readingAuthor: dingooo
おばあちゃんの秘密:古き良き時代のエコ節約術 読んでいただき、ありがとうございます! 皆様、こんにちは。今日はちょっぴり私の秘密を明かします。それは、昔ながらの節約術と、心地よいエコライフについてです。 私が子供の頃は、今のようにあれもこれもと物が溢れている時代ではありませんでした。そんな時代の中で学んだ節約の知恵や工夫を、今でも大切にしています。 例えば、新聞紙や古布。これをただ捨てるのではなく、窓を拭いたり、台所の掃除に使うことで、不要になった物に再び命を吹き込むのです。また、古いタオルはほつれてきても、ちょっとした手直しで新しいふきんやラグとして再利用。お金をかけずに、何とか使い続ける工夫は、心が豊かになる瞬間でもあります。 そして、最近孫に教えてあげたのが、昔ながらのエコタップ。水を使う時、無駄なく、必要な分だけを使用するように心掛けるだけで、水道代の節約はもちろん、環境にも優しいんです。 こうして日々の生活の中で、昔の知恵や節約術を取り入れることで、私たちの生活はより豊かで、心地よくなるのを感じています。節約やエコは、お金の節約だけでなく、心の節約、そして地球の節約でもあるんですね。 次回も、私の日常や小さな工夫、節約のヒントなどをお届けします。どうぞお楽しみに!
Continue reading家族でのそうめん流し体験 読んでいただき、ありがとうございます! 皆さん、こんにちは!毎日元気に過ごしています。さて、暑さが厳しくなるこの季節、我が家には夏の風物詩があります。それは「家族でのそうめん流し」です。 先日、娘の家族と一緒に、我が家の庭でそうめん流しを開催しました。息子がDIYで作った竹の滑り台、そして私が節約のために買いだめしておいたそうめん。この2つを組み合わせれば、夏の楽しみが完成です! 午後3時、庭には可愛い孫たちの笑顔があふれ、それぞれが竹滑り台の上から流れるそうめんをキャッチするために、お箸を構えています。特に3歳のリョウくんは初めてのそうめん流し。何度もそうめんを落としては大笑いしていました。 娘と私は、キッチンで大量のそうめんを茹で、次々と滑り台に流していきます。そして、その横では息子が、彼の得意とする特製のつゆを振る舞ってくれています。 「ばあちゃん、もっと流してー!」とアヤちゃんが叫ぶ声、リョウくんの「うまい!」の一言。これこそが、私が夏を迎えるたびに感じる幸せの瞬間です。 夕方になると、庭には美味しいそうめんと共に、家族の笑顔と愛情が溢れていました。年に1回のこの日が、私にとっての夏のハイライト。節約の生活の中でも、家族との時間はかけがえのない宝物です。 皆さんも、これからの暑い夏、家族との楽しいひとときを見つけてくださいね。私たちのように、シンプルながら心温まる時間を過ごすことができるはずです。
Continue reading幸せの節約レシピ、娘流! 読んでいただき、ありがとうございます! こんにちは、読者の皆様。今日は娘から教わった節約レシピを一つご紹介したいと思います。 私たちの家族は、食費の節約が一番の課題。特に、野菜の高騰が続く中、どうしたらコスパよく美味しく食事を提供できるのか頭を悩ませていました。そんなある日、娘が「母さん、これ作ってみて!」と、彼女のお気に入りの節約料理ブログを見せてくれました。 それは「季節の野菜を使ったシンプル炒め」。新鮮な季節の野菜を中心に、少量のお肉や魚をプラスするだけ。ソースもシンプルに、しょうゆ、みりん、酒、一味唐辛子で。美味しさの秘訣は、やはり新鮮な食材の力を引き出すこと。 我が家ではこのレシピを取り入れてから、食費がグッと節約できるように。そして何より、家族が集まる食卓が楽しみになりました。節約とは、質を落とさずに上手に取り組むこと。娘のような若い世代から学ぶことは多いな、としみじみ感じています。 皆さんも、家族と一緒に美味しい節約レシピを探してみてはいかがでしょうか。次回は、孫とのキッチンエピソードをお届けしたいと思います。お楽しみに!
Continue reading孫の言葉が教えてくれた大切なこと 読んでいただき、ありがとうございます! 今日は最近の孫との小さな出来事をお話ししたいと思います。 孫たちは学校や趣味の習い事でとても忙しい日々を送っています。先日、小学4年生の孫・直人くんが学校の宿題で「家族の思い出」についての作文を書くことになり、私にも何か思い出を教えてくれと頼まれました。 私が選んだのは、彼がまだ5歳のころ、家の庭で一緒に植えたサツマイモの収穫の日のこと。最初は小さな芽だったサツマイモが、夏を越えて大きなツルを広げ、秋にはたくさんの実をつけていました。その時の彼の目の輝きと、土の中から掘り起こしたサツマイモの喜びは、私にとっても大切な思い出です。 作文を書き終えた直人くんは、私にこんな言葉をかけてくれました。「おばあちゃん、家族ってすごく大切だね。みんながいるから楽しいことも、嬉しいことも倍増する。」 その一言に、私も胸が熱くなりました。確かに、家族との絆や、共に過ごした時間の中には、計り知れない価値があるのです。 日常の中に隠れている、家族の温もりや絆を感じられる瞬間。それが私たちの生活を豊かにしてくれるのかもしれませんね。皆さまも、家族との小さな幸せを大切にして、日々を過ごしてくださいね。 次回は、息子から教わったスマートフォンの使い方や、娘と一緒に試みた節約術について書きたいと思います。お楽しみに!
Continue reading孫との手作りアクセサリー 読んでいただき、ありがとうございます! 皆さん、こんにちは。今日はとても楽しい時間を孫と過ごしましたよ。最近、孫が手作りのアクセサリーに興味を示していて、今日は一緒にブレスレットを作りました。 節約のポイントは、家にある古いビーズやボタンを使うこと。高い材料を買わなくても、手元にあるもので十分楽しめるんです。孫は自分のセンスで色々と組み合わせて、とても可愛いブレスレットを作っていました。 昔、私も子供たちとよく手作りのおもちゃやアクセサリーを作っていました。節約しながらも、家族との楽しい時間を持つことができるのは、とても価値があると感じます。 今日の一日は、古いビーズで新しい思い出を作った日として、私の中で特別なものになりました。
Continue reading新しい趣味:フルーツジャム作りの楽しさ 読んでいただき、ありがとうございます! 今日は私が最近ハマっている新しい趣味についてお話しします。 先月、娘と一緒に近所の農園にフルーツ狩りに行きました。そこで収穫したイチゴやブルーベリーがたっぷりと手に入ったのですが、さすがにそのまま食べきるには量が多すぎました。そこで思い立ち、フルーツジャムを自作することに! 実は昔、子供たちが小さいころにはよく家でジャムを作っていましたが、久しぶりの挑戦でドキドキ。娘と二人、ネットでレシピを探しながら楽しくジャム作りに挑戦しました。 使用した材料はシンプル。フルーツ、砂糖、レモン汁だけ。イチゴの甘酸っぱさやブルーベリーの深い味わいを活かすため、できるだけ砂糖の量は控えめに。大きな鍋にフルーツと材料を入れて煮詰めるだけの簡単な作業。しかし、その過程で家中に広がるフルーツの香りは、なんとも幸せな気分にさせてくれました。 出来上がったジャムは、翌朝のトーストにたっぷりと塗って家族みんなで試食。手作りならではの新鮮な味と香りに、孫たちも大喜び。また、余った分は小瓶に詰めて近所の友人たちにプレゼントしました。 最近はスーパーで簡単にジャムを手に入れることができますが、自分で作る楽しさや達成感は格別です。皆さまも、何か新しいことに挑戦してみてはいかがでしょうか。 次回は、孫との公園での楽しい一日をお伝えします。お楽しみに!
Continue reading『ズバっと当たる!!!』 あの予約が取れない人気占い師が、なんと無料で鑑定してもらえる!<pr> 突然ですが自分だけの占い鑑定したことがありますか? SNSやTV番組でも超人気になってるので、やってる人が多いと思います。 もう試した!気になってたけどまだ試してない!そんな人がいれば是非、最後まで読んでください! …というのも、 私、やっと出会ったんです!!! なんと私が出会ったヤバい先生、 いま取材や執筆の依頼を受けて、これからバズること間違いナシと言われてる先生なんです! 実際、先生に出会う前がウソのように かなり充実した毎日を過ごせています! Q1.名のある先生なら見てもらいたいと思いますか? はい いいえ もともと占い自体はとても好きで 色んな場所にある、~の母、~の父、など色んな人に見てもらったことはありました。 確かに、過去のことを的確に見抜いてくれる人は何人かいました。 ただ、『これから先』の未来志向の先生となると…正直、的確な助言をできる人はいなかったんです。 それが、今回お話してる先生はズバ抜けて凄い!!! 超未来志向なんです!!! 具体的に今の状況を踏まえて、どうなりたいかを相談でき、そのために的確な助言をしっかりくれました! その結果、 身に余るほどの豊かな人生になったんです!!! いつものように、感謝の気持ちを先生にお話しして、今後の助言をもらおうとしたところ、 そうなんです! 今回こうして文字に起している理由は、 もちろんまずは無料で鑑定してもらえます! 色んなテレビや雑誌で取り上げられて、 人気で予約すら取れなくなる先生に、今のうちに無料で見てもらえるチャンスなんです!!! Q2. 何を見てもらいたいと思いますか? 金運・財運 恋愛・異性との相性 仕事・人間関係 未定 ちなみに… いったい何者なの? 気になりますよね? 事情があり世間で知られてる名前ではなく、別名ですがきっと気付くはずです!!! 先生に診てもらって大活躍している著名人から徐々に噂が広がって取材や執筆依頼が立て込んでるそう(何人か名前を聞きましたが、驚くような人まで診てもらってました!!!) とは言え、先生と自分が合うかどうかは未知数。 そのため先生はまずは親切にお金をとらず無料で鑑定してくれます。 もし、先生に診てもらって、 「この人はなにか違うかも」 「今の状況を打破できそう」 「過去だけじゃなく、未来志向で診てくれる」 と感じたら、続けて診てもらえばOKです! ぜひ無料で試してみてください! スマホがあれば自分のことを知ってもらい、診断してくれます! 先生が在籍するサイトがこちら 公式サイトに入ったら 生年月日・性別・名前を送って… メールの受信BOXに届く先生からの連絡を確認するだけ! まずは無料でみてもらい、続けていくかどうかは自分次第。 ノーリスクで、人気爆発間違いナシの先生に見てもらえちゃうんです! 私が実際に未来志向な先生の助言で、 明るい毎日が訪れてるように 来週には今の悩みや不安がウソのように晴れてるかもしれません! 特に、経済面や金銭面の相談が多いようなので、そういったコトを抱えてるのであれば 興味本位でも良いので試してみてください! 長々と文章に付き合ってくれて有難う御座いました! 読んでくれたアナタにもきっと幸運が訪れるように祈ってます! みんなで一緒に幸せになっちゃいましょう!!! 運営者情報 プライバシーポリシー お問合せ
Continue reading古き良き思い出:昔の家計簿を見つけて 読んでいただき、ありがとうございます! 今日は、私が70年の生涯で培ってきた家計の秘密について、少しご紹介しようと思います。実は昨日、片付けをしていたら、40年前の家計簿を見つけました。 当時、私たち夫婦は新婚で、生活も決して豊かではありませんでした。この家計簿には、毎日の食費や日用品、さらには娘と息子へのお小遣いまで、1円単位で記録されていました。 最初のページを開くと、私が手作りしたおにぎりのレシピと材料の値段が丁寧に書かれていました。お米1合、昆布の佃煮、そしてちょっぴりの塩。シンプルな材料で作られたおにぎりが、当時の私たち家族の大好物でした。 次のページには、子供たちが小さいころのお小遣いの記録。10円、50円と小さな金額が並ぶ中、彼らがどれだけ大切に使っていたかを想像すると、胸が熱くなります。 この家計簿を読むと、当時の私たちの生活が浮かび上がってきます。節約しながらも、幸せな時間を家族で過ごしていたことを感じることができました。 家計簿を片手に、孫たちに昔の話をすると、「ばあちゃんはすごい!」と驚いていました。私たちの若いころの生活を知ることで、彼らもまた節約の大切さや、家族との時間の価値を感じてくれたのではないでしょうか。 昔の家計簿は、私たちの生活の歴史を刻んでいます。これからも、これを大切にしながら、次世代に伝えていきたいと思います。
Continue reading孫たちとのお菓子作り:失敗からの笑顔 読んでいただき、ありがとうございます! 今日は孫たちとの特別な一日についてお話させていただきます。 先週の日曜日、孫たちが我が家に遊びに来てくれました。天気はちょっと曇り気味で、外で遊ぶのは少し寒いかなと思い、家で何か楽しいことはないかと考えていたところ、孫が「お菓子を作りたい!」と一言。そうと決まれば、おばあちゃんの得意なクッキングタイムの開始です! ところが、材料を取り出してみると…バターや砂糖の在庫が少ないことに気付きました。でも、孫たちの期待に応えたくて、手元にある材料で何とかお菓子を作ろうと思い立ちました。レシピは…いつもとは少し違う「おばあちゃん特製 improvised(即興)クッキー」です! アーモンドやレーズン、シナモンの香りを加えてみたり、普段は使わないような材料を加えてみたり。お菓子作りは途中で笑いが絶えませんでした。特に、形が変わってしまったクッキーや、ちょっと焼きすぎてしまったものは、孫たちの笑顔を引き出してくれました。 完成したクッキーは、外見はいびつでも、愛情たっぷりの味わい。皆で温かい紅茶を添えて、お菓子の試食タイム。期待外れの味ではあったけれど、その場の笑いや楽しさは最高でした。 最後に孫が言ってくれた一言「おばあちゃんと作るお菓子、最高!」。これぞまさに、完璧な味よりも、過程を楽しむことの大切さを再認識した日でした。 またのお話の際も、どうぞ宜しくお願いいたします。
Continue reading