節約の知恵と孫たちの小さな冒険 読んでいただき、ありがとうございます! 今朝、孫がうちに遊びに来ました。彼は最近、絵を描くことが大好きで、私の家に来るたびに色んな絵を描いてくれます。今日は公園で見たカラスを描いてくれましたよ。彼の独特なタッチで、カラスがとてもかわいらしく描かれていて、見ているとほっこりします。 さて、今日の節約エピソードですが、実は私、お野菜を買う時には特売日を狙っています。近所のスーパーでは、毎週金曜日がお野菜の特売日。少しでも節約を心がけることで、生活に少し余裕が生まれるのです。 今日も、特売の白菜と人参をゲット!これで、週末は娘と一緒においしい鍋を楽しむ予定です。ちなみに、余った野菜は切って冷凍保存。これが私の小さな節約のコツです。 そして、今日の最後のエピソード。息子からの電話がありました。彼は、私が作った手作りのジャムが大好きで、いつもおかわりを頼んできます。今回も「ママのジャム、もうないの?」と、聞いてきましたよ。もちろん、今週も果物の特売日にブルーベリーを大量にゲットしていたので、安心してくださいね、と伝えました。孫たちも喜ぶでしょう。 日々、節約の知恵を駆使しながら、家族との小さな幸せを感じる。私の日常はそんな小さな幸せの積み重ねです。これからも、皆さまと共に、そんな日常をシェアできたら嬉しいです。 それでは、また明日。皆さま、良い1日をお過ごしくださいね。

Continue reading

孫の賢明な節約術に驚き! 読んでいただき、ありがとうございます! 今日も穏やかな1日を迎え、孫との小さな出来事が心に残りました。 先日、孫がお小遣いを使って何かを買いたいと言い出し、一緒に近くのショッピングモールへ。彼女の目的は、新しい絵の具セット。しかし、お店に着くと、色んな種類や価格の絵の具が並んでいました。 驚いたのは、孫が最も高価なものを手に取るのではなく、中間くらいの価格のものを選び、「これで十分だよ」と一言。私が子供のころのように、最も豪華なものを欲しがるのかと思いきや、彼女は「お金を大切に使うこと」を既に理解しているようでした。 家に帰り、彼女はその絵の具で美しい絵を描き始めました。それを見ながら、我が家の節約の教えが次の世代にもしっかりと伝わっていることを実感しました。 今日の教訓: 価値は値段にあらず。大切なのは、どれだけそのものを大切に使うかですね。

Continue reading